低コスト・使用者を選ばない温度検知材「示温材」

温度や熱に関係する言葉を一日に複数回は耳にします。今の季節では、今日は寒いねから始まって、車を温めてから出発しようとか、エアコンは○○℃に設定しましょうとか、この作業は**℃でX分間の浸透などなど。
身近な話題の温度や熱ですが、その管理や確認には、もっともらしい設備導入が必要だと思っている企業も多いようです。IoTやICTの普及に伴い設備導入を否定するものではありませんが、その一方で安価で単純な温度管理用ラベルを導入している企業が実は大変多いことはあまり知られていないようです。そこで今回は示温材のページから用途紹介の一例を抜き出して、製品トピックスのページにしてみました。温度管理を導入したいけど、導入費用で悩んでいる企業の方々には必見です。
~ 電気設備監視 ~

キュービクル
目的:
過電流や高負荷による設備の異常発熱の確認・監視や周辺からの熱伝搬の確認
使用されているその他の製品
数字サーモワッペン(WR)
過電流や高負荷による設備の異常発熱の確認・監視や周辺からの熱伝搬の確認
使用されているその他の製品
数字サーモワッペン(WR)

変電設備
目的:
過電流や接続部のゆるみによる異常発熱(電気抵抗の増加)を監視
使用されているその他の製品
組合せサーモラベル(TB)
サーモラベル(LI)
過電流や接続部のゆるみによる異常発熱(電気抵抗の増加)を監視
使用されているその他の製品
組合せサーモラベル(TB)
サーモラベル(LI)
~ 駆動系機材の監視 ~
~ 発熱体の危険周知 ~
~ 部材の暴露温度観察 ~
~ 動作説明 ~
サーモラベル5Eを例に温度に対してどのように変化するのか、下の動画で確認いただけます。上記製品数種を1つにしたサンプル帳を100セット用意しました。ご試用を希望される方は、お問い合わせを選んでいただき、お問い合わせフォームに想定用途とサンプル帳希望とご記入ください。